新宿 美容矯正
美容整体サロンCOCOBODY
矢吹です
四角いお尻の原因
- 四角いお尻とは、お尻が横に広がり、丸みや立体感が失われてしまった状態
女性らしい曲線美が感じられなくなってしまいますそんな四角いお尻の主な原因は
- 骨盤の開き
- お尻の筋肉の衰え
- ウエストとお尻に蓄積した脂肪
本来骨盤はハートのような形をしていますが
骨盤周りの筋力が衰えると、お尻の幅は広くなり四角い形になってしまいます
また、お尻の筋肉の大殿筋が衰えると
ハリのないたるんだお尻に見えてしまい
ウエスト・お尻から太ももにかけて脂肪がつくと、メリハリのないお尻になってしまいます
四角いお尻の5つの特徴
-
- 姿勢が悪く、脚を組むクセがある
無意識に、ついつい脚を組んでいると
体をねじった態勢になってしまうことで骨盤の回旋(ねじれた)歪みの原因になります
また、骨盤が歪んでいる人は、脚を組みたくなります - 産後の骨盤が開いたまま
産後は、骨盤が開きやすい状態になっています
骨盤が開いた状態はお尻の形を四角くさせる歪みです - 下半身の運動不足
運動不足によって、下半身の代謝が悪くなり脂肪が蓄積されてしまい
骨盤まわりや太ももに脂肪がついてしまい、お尻が四角くたるみます
- 内股で歩く癖がある
内股で歩く癖がある人は、お尻と太ももにある大転子が外へ張り出してしまい
お尻は大きくなり、四角くなってしまいます
- お尻の筋肉の柔軟性が足りなく、硬くなっている
座っている時間が長い人はお尻が硬くなります
ずっとお尻をつぶしている状態になるため、お尻の血行が悪くなり、お尻が硬くなってしまいます
- 姿勢が悪く、脚を組むクセがある
四角いお尻が丸くなるストレッチ
女性らしいボディラインをキープしている人は、お尻がやわらかい
お尻が硬いと、年齢とともに垂れ尻になったり、脂肪がつきやすくなります
また、腰痛や冷えむくみを引き起こしたりと、健康面でも悪影響です
毎日のストレッチで、女性らしくて魅力的なお尻を目指しましょう♡
<STEP.1>
伸ばしたい側の足を反対側の膝の上に乗せ、あぐらをかくように組みます
<STEP.2>
組んでいる足に、胸を近づけていくように体を前方にゆっくり倒します
しっかりと伸びるのを感じ20秒間、体を前方に倒せば倒すほど、お尻がよく伸ばされます
背中が丸まり、猫背にならないように
背筋は、まっすぐになっていることがポイントです
<STEP.1>
左足の足首を、右足の膝上あたりにのせる
・左足の膝を曲げて、右足の膝上にのせます
<STEP.2>
STEP.1の体勢から右足を両手で手前に引き寄せる
・次に右足を太ももを抱えるように、両手で手前に引き寄せます。
・左側のお尻の筋肉がしっかりと伸びるのを感じ20秒間、グーっと引き寄せたままキープ
・反対側も同様に行う
寝ながらできるるので、就寝前の習慣にするのがおすすめです
COCOBODYは
5年後、10年後も
年齢に負けない美しいボディラインと
女性として自信を持ち続ける美しいマインドを叶えるサロン
ご来店くださるお客様のお悩みを解決し、理想の未来へ導き続けます
人生はお一人様1回限り
いつかと思っているうちに人生は終わります
「今日が一番若い日」
1歳でも若いうちに始めないと勿体無いです
この記事へのコメントはありません。